■■ 9月24日(土) ■■

 

■おきつも女声合唱団があす定期演奏会
混声の「城ヶ島の雨」で白秋の心に迫る 名張市を拠点に活動する「おきつも女声合唱団」(藤原保信代表)の第27回演奏会が25日、アドバンスコープADSホールで催される。名張とのゆかりもある詩人の北原白秋をメインテーマに、白秋の心を深く読み込んだステージが披露される。
北原白秋は名張出身の女性との悲恋を体験しており、名曲として知られる「城ヶ島の雨」にはその恋愛が白秋にもたらした暗さやわびしさ、さびしさが投影されているという。演奏会では5回目の客演となる男声合唱団「桔梗グリークラブ」との混声四部合唱でこの名曲に挑む。
ほかに、同じく白秋の「かきつばた」と「片戀(かたこい)」を、男声合唱と女声合唱が異なった作曲で交互に歌うという珍しい試みも披露される。
白秋作品以外では、「オブラディ・オブラダ」「少年時代」など親しみやすい歌、「カタリ・カタリ」をはじめとしたカンツォーネ、桔梗グリークラブが男声の響きを生かした「最上歌舟歌」など多彩な曲目が演奏される。
藤原代表は「『城ヶ島の雨』はテレビでもおなじみの池辺晋一郎さんの編曲ですが、白秋の悩みや心のひだが表現された素晴らしい曲になっています。白秋の心をどう表現するかという難しいテーマに挑戦します」としている。
午後1時30分開場、二時開演。指揮は藤原代表、ピアノは上野あゆみさん。後援は市教育委員会、名張文化協会。
入場料千円。チケットはアドバンスコープADSホール、桔梗が丘書店、前田文具(夏見)、長谷川堂書店、サワノ楽器店(伊賀市)、ブックスアルデ本店・近鉄店・リバーナ店で取り扱っている。
問い合わせは高塚さん(電話0595・63・9076)へ。
写真は混声合唱の練習に励む団員たち=名張市比奈知公民館で


名張商工会議所女性会エアロビクスのご案内
日時=毎週土曜日(第5土曜除く)午後7時30分〜8時30分
場所=名張産業振興センターアスピア
講師=松山比香里先生、芝田記代先生
参加費=500円/1回・1人
服装=自由(動きやすい服装、靴でお越しください)
持ち物=タオル、飲み物等
どなたでもご参加できます。お子様とご一緒のご参加も歓迎いたします。
名張商工会議所/電話63・0080

 ■■ 9月23日(金) ■■

 

■名張中でバザー提供を呼びかけ
名張市立名張中学校PTAは11月19日、同校体育館二階アリーナで恒例のバザーを催す。午後1時30分から3時までの予定だが、販売品がなくなり次第終了する。
販売品の提供を呼びかけており、飲食料品、家庭用品、文房具、電化製品、農産物、制服、体操服、絵本などを受け付ける。制服、体操服以外の衣類と落書きや破損のある絵本の提供は控えるよう要望している。
提供の連絡、問い合わせは同校(電話0595・63・0247)へ。


マンドリンアンサンブルセシリア定期演奏会 10月2日、伊賀市文化会館さまざまホールで。第20回を迎える。三部構成で、「セシリアオリジナル」「田園風景」「カヴァティーナとロンドカプリチオーソ」「365歩のマーチ」「上を向いて歩こう」などを演奏する。午後1時開場、1時30分開演。入場料は前売り700円、当日1,000円。小学生以下は無料。問い合わせは山口さん(電話090・9261・6399)へ。


名張商工会議所女性会エアロビクスのご案内
▽日時=毎週土曜日(第5土曜除く)午後7時30分〜8時30分
▽場所=名張産業振興センターアスピア
▽講師=松山比香里先生、芝田記代先生
▽参加費=500円/1回・1人
▽服装=自由(動きやすい服装、靴でお越しください)
▽持ち物=タオル、飲み物等
どなたでもご参加できます。お子様とご一緒のご参加も歓迎いたします。一日だけのご参加もOKですよ。
創業支援セミナー チャレンジ! いがうえの創業塾
厳しい経済状況の中、事業者の廃業率が開業率を上回るという逆転現象が起こるなど産業の活力低下が懸念され、地域経済の安定的発展及び地域雇用機会の確保が課題となっており、当所においても商業者を中心に廃業・退会も多く、創業支援が極めて重要となっています。
このような経済環境の変化に積極的に対応しようとする創業予定者等に対し、ソフト面における支援事業を実施し、新規開業の促進・地域雇用機会の創出等を図ることによって、地域経済の活性化に寄与することを目的に実施します。
 ▽対象者=創業を目指すサラリーマン・OL・主婦・学生等
 ▽講師=(有)ヒキタ経済情報事務所 中小企業診断士 疋田眞也氏
 ▽日程・カリキュラム等(予定)=全3回。いずれも午前9時30分〜午後4時30分。
 @11月19日(土)午前9時30分〜午後零時30分「創業の心構えと成功のポイント!」午後1時30分〜4時30分「事業計画の作り方」
 A11月26日(土)午前9時30分〜午後零時30分「創業に役立つ! インターネット活用のポイント」午後1時30分〜4時30分「財務諸表を理解しよう!」
 B12月3日(土)午前9時30分〜午後零時30分「創業・開業資金の調達」午後1時30分〜4時30分「組織の選び方と創業手続きの実務」
 ▽会場=上野商工会議所二階ホール
 ▽受験料=3,000円(全3回分)
 ▽定員=20名(申込先着順)
名張商工会議所/電話0595・63・0080

 

 ■■ 9月23日(金)伊賀版 ■■

 

■高虎サミットで講演やコスプレ
伊賀市で開幕した「藤堂高虎伊賀上野城築城四百年祭」の「高虎サミットin伊賀」は10月1、2両日、藤堂高虎ゆかりの地から参加した関係者が交流を深めながら高虎の業績を発信する。
おもな日程は次のとおり。
1日
 ▽オープニングセレモニー=午後1時から上野城本丸広場で。
 ▽伊賀市物産展=午後1時から8時まで。雨天中止。
 ▽基調講演=午後2時から史跡旧崇廣堂で。三重大学教育学部の藤田達生教授が「藤堂高虎の藩(くに)づくり」と題して講演。
 ▽音楽絵巻=基調講演につづき史跡旧崇廣堂で。中野順哉さん作の「真・藤堂高虎伝 国滅びて山河なし──そしてこの男が降り立った」を旭堂南青さんの講談と中野振一郎さんのチェンバロで。
 ▽上野城薪能=午後6時から上野城本丸広場で。雨天の場合は崇廣中学校体育館で。
2日
 会場は上野城本丸広場。雨天の場合は上野フレックスホテル。
 ▽伊賀市民太鼓「地踏〜伊賀上野城〜」演奏=午前10時からと午後1時30分から。
 ▽戦国コスプレ大集合=午前11時から甲冑や忍者衣装などをまとった参加者が集合。
  ▽侍ショー=午後2時から「大和乃侍瓏蓮者(ろんれんじゃ)」が殺陣ショーを。

■上野高校で開放講座「伊賀の先賢」
三重県立上野高校(伊賀市上野丸之内)の学校開放講座「ふるさと伊賀再発見」が10月から11月にかけ、5回にわたって開かれる。市民対象の講座で、今年が14回目。「伊賀の先賢」をテーマに同校卒業生らが講演する。
時間はいずれも午後2時から3時30分まで。受講無料。申し込みは受講希望者全員の名前と連絡先(電話番号)を記入し、はがきかファクスで、上野高校「ふるさと伊賀再発見」係(〒518‐0873 伊賀市上野丸之内107、ファクス0595・24・7650)へ。
 問い合わせは同校(電話0595・21・2550)へ。
 日程とテーマ、講師(敬称略)は次のとおり。
 ▽10月2日=「増田嘉兵衛」北出楯夫
 ▽16日=「田中善助」中相作
 ▽23日=「高久甚之助」北出明
 ▽30日=「川崎克」福井健二
  ▽11月5日=「立入奇一」吉村利男  

■イガデハクにチャレンジ枠
9回目を迎えるアートとクラフトの祭典「イガデハク(伊賀でデザイン博)」は12月2日から4日まで伊賀市の県立ゆめドームうえの第二競技場で催される。これまでは土曜と日曜だったが、金曜も含めた3日間の開催とし、金曜日を「チャレンジ枠」として伊賀地域からの新規参加を募っている。
全国から伊賀にアート、クラフトが集合する。2日の金曜は正午から午後7時まで。募集枠は30で、先着順に受け付ける。参加料は2,000円。ブースは2×2メートル。オリジナルのアート、クラフト、手づくり作品の展示、販売、実演体験などのほか、交流やコミュニケーションも進める。陳列台やパネルなどは出展者が用意する。
問い合わせ、申し込みはイガデハク実行委員会(担当=下猶茂樹さん)へ、ホームページ(http://www.de-haku.net/)、電子メール(iga@de-haku.net)、ファクス(0595・52・3845)で。

 

 ■■ 9月22日(木) ■■

 

■「子どもと高齢者の交通事故防止」を基本に安全呼びかけ
秋の全国交通安全運動は21日から30日までの期間で催される。
運動の基本は「子どもと高齢者の交通事故防止」。重点は@夕暮時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止(とくに、反射材用品等の着用の推進および自転車前照灯の点灯の徹底)Aすべての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底B飲酒運転の根絶──の三点。
三重県警は「交通安全見える・見せるキャンペーン」を実施しており、「ドライバーはこまめなライトの切り替えで事故防止」「夕暮れ時は早めのライト点灯で安全運転」「歩行者、自転車利用者は反射材を着用して身を守ろう」の三点を呼びかけている。
三重県は「安全運転 いつも三重から あなたから〜ゆずりあい 一人ひとの こころがけ〜」をスローガンに交通安全運動を展開。最終日の30日は「交通事故死ゼロを目指す日」としている。

■ともに生きていける社会のため飼い主に「守ってほしい五か条」
20日から26日までは動物愛護週間。動物の愛護と適正な飼養について広く理解と関心を深めるために定められた。
環境省は人と動物がともに生きていける社会を実現するため、動物の飼い主に対し「守ってほしい五か条」を次のとおり呼びかけている。
@動物の習性等を正しく理解し、最後まで責任をもって飼いましょう 飼い始める前から正しい飼い方などの知識を持ち、飼い始めたら、動物の種類に応じた適切な飼い方をして健康・安全に気を配り、最後まで責任をもって飼いしょう。
A人に危害を加えたり、近隣に迷惑をかけることのないようにしましょう 糞尿や毛、羽毛などで近隣の生活環境を悪化させたり、公共の場所を汚さないようにしましょう。また、動物の種類に応じてしつけや訓練をして、人に危害を加えたり鳴き声などで近隣に迷惑をかけることのないようにしましょう。
Bむやみに繁殖させないようにしましょう 動物にかけられる手間、時間、空間には限りがあります。きちんと管理できる数を超えないようにしましょう。また、生まれる命に責任が持てないのであれば、不妊去勢手術などの繁殖制限措置を行ましょう。
C動物による感染症の知識を持ちましょう 動物と人の双方に感染する病気(人と動物の共通感染症)について、正しい知識を持ち、自分や他の人への感染を防ぎましょう。
D盗難や迷子を防ぐため、所有者を明らかにしましょう 飼っている動物が自分のものであることを示す、マイクロチップ、名札、脚環などの標識をつけましょう。


名張商工会議所女性会エアロビクスのご案内
▽日時=毎週土曜日(第5土曜除く)午後7時30分〜8時30分
▽場所=名張産業振興センターアスピア
▽講師=松山比香里先生、芝田記代先生
▽参加費=500円/1回・1人
▽服装=自由(動きやすい服装、靴でお越しください)
▽持ち物=タオル、飲み物等
※どなたでもご参加できます。お子様とご一緒のご参加も歓迎いたします。一日だけの参加もOKですよ。
名張商工会議所/電話63・0080