 |
地産地消で
食の安全を
名張市食生活改善推進協議会会長
松浦裕子(66)
 |
|
|
 |
名張最古の
伝統が誇り
名張金剛会代表者
澤隆弘さん(56)
 |
|
 |
情熱燃やす
後継者育成
但馬杜氏
中村貢さん(74)
 |
|
 |
脱サラした
創作木工家
創作木工家
宮部穣二さん(46)
 |
|
 |
活動に向け
新たに勉強
「名張女性の会」
初代会長
丸尾佳子ん(60)
 |
|
 |
青山でオカリナ
を披露
オカリナ(土笛)演奏
ラテン・ミュージシャン
野上圭三さん
 |
|
 |
公民館でも
ぜひ一席を
落語家
桂三弥さん(32)
 |
|
 |
高齢化対策
重要な課題
高齢者福祉を学ぶ
サトウ・マリア・クリスティナさん(45)
 |
|
 |
細い糸から
布糸を紡ぐ
「伊賀竜口・ふるさと会」初代会長
森上庄之助さん(85)
 |
|
 |
市民参加が
基本の舞台
「おきつも名張劇場」『何者』脚本・演出
三枝孝之さん(50)
 |
|
 |
1回はスポーツを
「体育功労者」表彰
川合滋さん(51)
 |
|
 |
嫁入り以来
3度の当家
鹿島神社の秋祭り当家長
栢垣妙子さん(56)
 |
|
 |
ひと味違う
竹ようかん
主婦
西きみ子さん(60)
 |
|
 |
交通渋滞は
協働で解消
「名張・まちづくりの会」代表
岡野文生さん(55)
 |
|
 |
旧国津中の
沿革史刊行
元中学校長
小林昭三さん(75)
 |
|
 |
自由を求め
自由に制作
絵画教室「自由画空間」アドバイザー主婦
山崎里恵さん(41)
 |
|
 |
絵と文章に
作者の感性
絵手紙教室「百合の会」代表
福田正子さん(74)
 |
|
 |
不明のナゾ
解明が課題
前美旗歴史クラブ会長
萩森進さん
 |
|
 |
虫が付かず
品質は上々
赤目松茸仲買人組合組合長
長谷川正さん(71)
 |
|
 |
大切なのは
音楽の基本
伊賀コミュニティオーケストラ指揮者
鳥居明夫さん
 |
|
 |
丈夫な歯で
楽しく食事
「いい歯の8020表彰」名張市長賞
犬塚つる子さん(81)
 |
|
 |
秘蔵の国の
ナゾに迫る
黒田荘史跡顕彰会会長
森本弘一さん
 |
|
 |
30年以上の
サッカー歴
全国シニアサッカー大会出場・福本さん(51)旭さん(50)山村さん(57)福岡さん(53)
 |
|
 |
重い大役に
強い緊張感
市区長会長、美旗区長会長
猪原隆吉さん
|
|
 |
予算編成が
大きな作業
桔梗が丘まちづくり委員会会長
松田三郎さん(63)
|
|
 |
不作の救い
熱照と気温
JA伊賀南部
指導販売課長
久保英次さん(54)
 |
|
 |
予想上回る
発掘の成果
山添村教委職員
田部剛士さん(26)
|
|
 |
大切なのは
人材の育成
社会福祉士
石田節子さん(54)
 |
|
 |
障害者には
展示が励み
全国脊髄損傷者連合会県支部長
田中恒紀さん(51)
 |
|
 |
易しい園芸
コケ玉作り
コケ玉作り講習会を開いた
艮孝弘さん(61)
|
|
 |
心地よい
風初のドーム
身体障害者
手帳1級所有者
稲田良祐さん(51)
|
|
 |
楽しかった
学習や交流
ALT(外国語指導助手)
ジョジーナ・マリー・クラークさん(25)
 |
|
 |
シャックリ川
の再生を
「シャックリ川の野鳥たち」写真展代表
涌嶋佐知子さん(56)
|
|
 |
損得考えず
まずは経験
ミニチャレンジショップ「ドルーク」
長谷川浩之さん(20)
|
|
 |
会心の作は
決定的瞬間
写真展を開催
相川浩一さん(74)
 |
|
 |
多くの人と
話がしたい
国際協力事業団
青年海外協力隊員
野原真知子さん(24)
 |
|
 |
名張で一番
山野草の主
名張山野草の会会長
安垣嘉人さん(69)
 |
|
 |
こだわりは
日高産アユ
青蓮寺川香落漁業
協同組合代表
理事組合長
川口潔さん(76)
 |
|
 |
自然体守り
今も現役
名青剣道協会長
村雲源太郎さん
(83)
 |
|
 |
表具の技術
工夫が大切
中鶴亀堂表具店
中猛さん(29)
 |
|
 |
ブドウの
敵ベト病発生
青蓮寺湖ぶどう
組合長
武田政久さん(52)
 |
|
 |
悔いのない
試合に全力
県立名張桔梗丘高校3年
福路浩章君(17)
西井正紀君(17)
 |
|
 |
村おこしに
千万まつり
高尾地区床並区長
花岡千代男さん
 |
|
 |
丈夫な体を
役立てたい
「病院ボランティア」
に携わる
渡辺誠一さん(59)
 |
|
 |
指導プラス
触れ合いを
木工細工や竹細工
などの゛講師役"
新忠勝さん(67)
 |
|
 |
若い力士が
元気くれた
地元の世話人代表
区長
竜本義平さん(69)
 |
|
 |
IT学習に
評判も上々
女性プロバイダー
小林悦子さん(41)
|
|
 |
年の歳月
全力傾ける
元名張市シルバー人材センター事務局長・理事長
中川善嗣さん(74)
 |
|
 |
美しい群生
ササユリ園
ササユリの
自然園観賞を楽しむ
三分一カエデさん(60)
|
|
 |
田植え通し
農楽アート
市民活動支援
センター準備室長
橋本裕徳さん(48)
 |
|
 |
市民が誇り
持てる町に
「すりーはーと」
理事長
石原孝次郎さん(68)
 |
|
 |
個性大切に
広がる趣味
主婦
松永直美さん
 |
|
 |
図書寄贈に
感謝状贈る
栄町新聞専売店経営
小山勝美さん(74)
 |
|
 |
筋力アップ
肩こり解消
泣oイテック
代表取締役
辰巳敞美さん(59)
 |
|
 |
還暦を祝い
初の木彫展
主婦
芝田美智子さん(59)
 |
|
 |
早い田植え
収量も良し
花瀬川沿いの稲田で
苗代作りに汗を流す
川口庄治さん(77)
 |
|
 |
水道整備を
町づくりに
名張市赤目町
長坂区長
岡松道男さん(65)
 |
|
 |
よみがえる
玉姫稲荷宮
玉姫稲荷宮を復活
神職鶴井利也さん(77)
 |
|
 |
商店街区に
にぎわいを
商店会会長
小野田安成さん(60)
 |
|
 |
自然に触れ
ブドウ栽培
青蓮寺公民館の
ブドウ教室学級長
藤本信明さん(75)
 |
|
 |
和嬉会愛で
老後楽しく
「和嬉会愛(わきあいあい)」代表
中山登貴さん(42)
 |
|
 |
世代問わず
広がる交流
名張市老人連合会
会長
赤塚亘副さん
 |
|
 |
四季の花で
触れ合いを
竜口地区区長
谷川正行さん(60)
 |
|
 |
陶芸の作品を
自由に鑑賞
悠遊陶房メンバーの
伊賀焼作陶展
宮崎晴美さん(58)
 |
|
 |
空き別荘を
サロン利用
「生きがいサロン」代表
岡田賢一さん(60)
 |
|
 |
日本酒の味
若い人にも
若戎酒造 社長
重藤久紘さん(59)
 |
|
 |
陶芸の道は生涯が修行
伝統工芸士
「普門窯」
峰興徳さん(63)
 |
|
 |
現場を踏み
独創レシピ
料理研究家
吉原ひろこさん(55)
 |
|
 |
体重、血圧
走って低く
「名張走ろう会」
監督
大谷裕さん(68)
 |
|
 |
生きる証に
妖精画描く
「安満乃荘」を開設
小野悦子さん(67)
 |
|
 |
思い切った
実戦行動を
名張JC理事長
竹田雅一さん(38)
 |
|
 |
地区挙げて
受け皿OK
名張市上長瀬区長
岩本衛さん(64)
 |
|
 |
創作の傍ら
教室も併設
GLAD主宰者
平野三佐子さん(54)
 |
|
 |
子ども減り
伝承が課題
中村子供会会長
東元崇吏さん(40)
 |
|
 |
名張の文化
向上へ前進
名張文化協会会長
福本竜一さん(74)
 |
|
 |
地蔵院周辺
桜の名所に
名張市青蓮寺区長
辰田三亀郎さん(70)
 |
|